開拓の痕跡

9月16日(土)の日記

先週の続きです。今月来ることができるのはこの3連休だけなので、何とか進捗させたいけど台風が接近してきてるので18日(月)は無理そう。
今日は千歳空港経由で現地に行くことにしてみました。3連休初日で空港内混雑と道路情報案内にも表示されています。

これ、飛行機に乗り遅れるやつですね。駐車場も混雑してるけど保安検査場の混雑どうにかしてもらいたいです。先月も朝8時の便に乗るため7時に保安検査場に着いたら30分以上も行列に並ぶ羽目にあいました。

これまた御一統様勢揃いで・・。今日は法事か何かですか?
鹿の群れは親子連れが目立つけど、角が生えているオス鹿はいないんですね。
家庭を省みないオス鹿。ワタクシも身につまされます・・。

廃屋を見つけました。何でこんな沢の中で生活していたのだろう? 原図には道が表記されてますがこの時期潰れてしまっていて外部との繋がりの痕跡は見当たりません。

サイロがあるということは酪農だったんでしょうけど、どうしてこんな寂しい沢底で生活しなければならなかったのかと思うと悲しい気分になりました。廃墟を見ると離農して20年は経過していると思われます。

寂しさに追い打ちを掛けるように雨が降ってきました。Yahoo天気予報のウソつき。予定狂った・・。

続いて17日(日)

今日は昼から北海道協会大会があります。実はこの調査地域の北方隣接です。スタートが12時ちょうどなので、朝から調査に来て合間に出走してフィニッシュ後また調査に来る予定です。

シカ道と6番の道の交点。シカ道の方が明瞭です。5番小径で記載するべきかどうか悩みます。(青線:シカ道 赤線:不明瞭小径)

たぶん11月になれば落葉し下草も枯れて6番の不明瞭小径も4番の小道にランクアップするのだと思います。一方現時点で明瞭なシカ道は来年春の雪融け後には跡形もなく無くなっていると思われます。やっぱりシカ道は記載するべきでないと思いますが地図にないシカ道を上手く使えれば明らかに走行度に違いがでます。運不運の許容難しいです。

かったるいけど走り終わった後にまた調査に入りました。調査の気力もガタ落ちでキノコの写真しか撮ってませんでした。細かい植生調査をやってると頭が痛くなってきます。頭痛薬を飲み帰宅の途に就きますが眠すぎて途中で力尽きて仮眠して帰りました。体力落ちてるな・・と年齢を実感します。

18日(月・祝)は台風直撃で休み。計画の半分も進捗しなかった。まずいなー。

湿楽園(鹿)

9月9日(土)・10日(日)の日記

今週末は日高方面へ労役に出向きます。作業は土曜午後から現地集合なので、2時間でも調査ができれば御の字ということで朝から途上にあるテレインに寄り道して入林することにします。

なんでも太陽表面の強い爆発(太陽フレア)でGPSの受信精度に乱れがでる恐れあり、なんてニュースで報じられてますが大丈夫なんでしょうか? ワタクシ根本的には調査ヘタクソで原図とGPSの精度にオンブにダッコなんだから頼みますよ・・。
調査範囲が広大で本当に調査・作図間に合うんだろうかと不安にもなりますが、このテレインは等高線の本数が圧倒的に少ないし、走行可能度が良くて緑色を塗る部分が少ないし塗っても大雑把な部分が多いので考えようによっては今までのテレインよりは楽なんじゃないかと思うんだよね。(あくまで希望的観測)

5時半に起きて調査に行くはずだったんですが予想外の雨天です。週末は行楽日和でしょうと言っていたのに天気予報アテになりません。高速に乗っても現場待機になりそうだったので下道で行くことにしました。

お盆休みの調査の続きです。
まだ寒くはなってませんが、結局今年の夏は7月上旬で終わってしまいました。札幌でも8月は一度も30℃越えの真夏日がなかったのだそうです。過ごしやすくて良かったけどなんか物足りない夏でした。

え、4番の道が草刈りされている。3番で取ってもいいぐらい。たぶん地元のNPOの方々がフットパス整備してくれているのだろう。嬉しいような・・・。

このテレインは平らで湿地帯が多いのです。湿地帯はこの時期ヤブいです。ヤブくないところは本当の沼地で立入危険なところが多いです。

クマザサ、なぜか一部分だけ枯れている。その中心には何かヤバい物でも横たわっているんじゃないかと思って見に行きましたが別に何もありませんでした。よかったね。

ほっつき歩いているとシカの骸を見つけました。その先にはご立派な角と頭蓋骨がありました。景品にしようと思いますが頭蓋骨はいらないんだよなー。

重たいんだよね-。3kg以上はあるでしょう。調査のパフォーマンスがガタ落ちです。なんとか角と頭蓋骨が切り離せないものかと頭蓋骨を木に打ち付けたりして砕こうと試みますがビクともしません。そしたらいきなり腕にくくり付けているタブレットPCが暴走して「おーきゃどじゅういってんろくてんぜろ、ほにゃらら・・」と喋り出して無茶苦茶焦りました。ごめんなさい、もう手荒な真似はしませんので許してください、成仏してください・・・。
労役に出向く時間も迫ってきたので角を握って車に戻りました。

ありゃー、先月潰れてしまって修正した4番の道が元通りになってしまった。また修正し直しだよ・・・。

続いて10日(日)のおはなし

お昼で労役から解放されテレインに直行します。しかし、朝5時半起きなもんだから運転していて眠くて仕方ありません。30分だけ路肩で寝てしまいました。昨日の続きです。

湿地帯ですが靴を汚したくないので自分は横断したことありません。安全性が担保できないからあんまり通って欲しくないな。北欧の大会ならこれくらい普通に通すけどね。お立ち台シャワー(別名:ショックシャワー)とか行くと草と汗と泥の臭いが入り交じった何とも言えない臭いが漂っていたのをふと思い出しました。でも、そんな環境下でリンゴをかじってたりする向こうの人達の感覚ってよくわかんないよなー。

シカの皆様達も足が埋まって対岸に渡るのに難儀してるみたいです。

また見つけました。賞品が増えていいね。前回大会で当たった人、空港の保安検査で引っかかって機内持ち込みできず、でもLCCだから預け荷物にもできず宅急便で送ることになってしまいエラい高い賞品になったらしいと人づてに聞きました。

5時半になると林内も薄暗くなってきます。白い調査画板に書き込んで正面を向くと薄暗さと白のギャップですごく目が疲れます。「あ、頭痛3分前だ」ということで諦めて帰ることにします。正味2時間弱の調査でしたが実りある調査でした。角も拾ったしね。

展望台から苫小牧市内を望みます。右端奥に見えるのは樽前山。海の方向を見ると新千歳空港に着陸する飛行機の前照灯が等間隔に列をなしているのが見えます。頭痛薬飲んで帰ります。